イベント 2025/09/25(木) 【岐阜県恵那市】佐藤一斎學びのひろばがオープンします

 「佐藤一斎學びのひろば」は、佐藤一斎ゆかりの資料を展示し、その一生や業績を単に伝えるだけの施設ではありません。伝えたいのは、今に生きるその「教え」です。江戸から明治に移る激動の時代に、佐藤一斎は何を考え生き抜いたのか、後世に何を伝えようとしたのか。私たちはこの施設で、1133条からなる珠玉の著書『言志四録』を通じて、佐藤一斎に出逢い、その教えを体感します。そして、誰もが自分に合った言葉を見つけ、時には勇気をもらい、時には励まされ、時にはやさしさに包まれることで、現代を生きる光明にすることでしょう。恵那市岩村から全国に向け、多くの人々に求められる施設として、日本に一つしかない施設を目指し開館します。

【利用案内】

入館料
一般 (個人) 500円      
  (20名以上の団体) 400円
18歳以下無料
*障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と付き添いの方1名に限り入館料が無料となります。受付でご提示ください。

休館日 水曜日(その日が祝日の場合は、その直後の平日)
    年末年始(12月29日~1月3日)

開館時間 午前9時~午後5時

住所 岐阜県恵那市岩村町545番地1(旧岩村振興事務所)

https://issai-manabi.jp/

磯田道史氏をお迎えしてオープニングイベント(シンポジウム)を開催します

 「佐藤一斎學びのひろば」オープニングを記念して、歴史学者の磯田道史氏をお迎えして「磯田道史氏と佐藤一斎を語る」をテーマにシンポジウムを開催します。シンポジストとして、磯田道史氏(国際日本文化研究センター教授)、窪田哲夫氏(恵那市佐藤一斎言志四録普及特命大使)、鈴木隆一氏(NPO法人いわむら一斎塾理事長)、地元若者代表の皆さんにご登壇いただき、佐藤一斎の魅力やその弟子たちについて語り合います。

【募集案内】

<開催日時> 令和7年10月19日(日) 
       会場/14:30  開演/15:00
<会  場> 本会場 恵那市文化センター 
       サテライト会場 佐藤一斎學びのひろば
               (映像にて参加)
<募集人数> 一般応募 780名
<参加費>  無料 
<応募方法> 9月26日(必着)までに、必要事項をご記入の上必ず往復はがきにてご応募ください。
郵送先住所:〒509-7209恵那市長島町正家一丁目1番地1
      恵那市役所 社会教育課 
      「佐藤一斎學びのひろば」オープニングイベント係
(往信裏面)①参加希望人数(最大2名)
      ②応募者全員の氏名・ふりがな・年齢・郵便番号
       住所・電話番号・メールアドレス
      ③車いす席など鑑賞サポート希望の有無
       *希望の場合はその種類
(返信表面)返信先の郵便番号・住所・氏名
(返信裏面)何も書かないでください。
      当選結果を印刷してご返送いたします。
*応募は、一人1通、最大2名まで可能。
*往復はがき以外での応募は無効となります。
*応募者多数の場合は、抽選となります。
*抽選の場合は、本会場当選とサテライト会場当選があります。
 サテライト会場当選の場合は「佐藤一斎學びのひろば」
 当日入館無料券付きはがきとなります。